
ワタクシが X-Pro2を買って、約3ヶ月ぐらいで新型X-Po3の発表があって、5ミリほど悩んで予約購入しましたので、2の方はあまり使用していません。
しかし、ほぼ毎日ぶら下げて写真を撮っていましたので、それなりに枚数は撮っています。
またワタクシはカメラのいい悪いは、撮っていて楽しいかどうかですので、3のハイデンLCDは不安でもあり、触ってみたい好奇心もありました。
で、結局好奇心を優先して3をゲットした訳ですが…。
X-Pro2を手に入れた時の嬉しさと3を手に入れた時の嬉しさに度合いは、完全に2の方が優っています。
それはやはり悩んで悩んで購入した経緯があり、果たしてワタクシ如きペンタキシアンが2台持ちなど世間様が許してくれるのだろか…タカラの持ち腐れ…ネコに小判…ブタに真珠でなかろうかと悩み、苦悩して、買った経緯があるからでしょう。
3に関しては、ただハイデンLCDで擬似的にフィルムカメラの非快適さから出る写欲とはどのようなものか、というのが一番感じてみたいモノでした。
確かに3は2に比べて、トリミングした時の画像の粘りや、EVFのレベルアップで社外レンズ時のピントの合わせのやり易さなどは感じます。
しかしそれ以上のモノは機能的にはあまり感じません。シャッターの押し心地の素晴らしさや「カシュ」という小気味良いシャッター音などは同じであり、所有欲を満たす外観や質感はすでに2で完成されたカメラになっているのではないかと思ってしまいます。
ではハイデンLCDはどうなのよ…。
裏にデカイ液晶画面が無い方が見た目はカッコいい…遠景やスナップを撮るにはテンポ良く撮れる…電池の持ちがいい…液晶画面がワタクシのアブラで汚れない…などが気に入っている所です。

しかし、マクロで撮るときはやっぱり液晶画面が直ぐに見れた方がいい…社外レンズでマニュアルフォーカスした時に、直ぐに液晶画面で確認したい…などが、気に入らない所ですね。
まぁ上記で上げて点は、購入前から予測できていた事であり、3を購入して後悔しているのかといえば、全くそんな事はなく、買って良かったと思っています…ええ、強がりじゃなくて…。
これはX-Proシリーズ全般に言える事ですが、旅に出て単焦点レンズ一本で撮るのなら、最強のカメラだと思います。小型で写りがよく、首にぶら下げてても手に持っていても様になるし、旅先の匂いや空気感も写してくれる様な気がします。
何よりも昔からある様な…その場に馴染む様な佇まいが、街に溶け込んでスナップを撮りやすいです(と言っても、無闇やたらに人様にカメラを向けてはいけませんが)。
その様に考えるとX-Proは2でほぼ完成されたカメラであり、新品で2が手に入る今なら2をお勧めします。しかし、フィルムシミュレーションのクラシックネガを使いたいとか、最新のカメラがいいとか、いちいち背面液晶は見ない人(ワタクシは老眼なので、あまり背面液晶は見ません)などは、3がいいと思います。
まぁぶっちゃけた話…どっちを買っても後悔しないという事で…。。
今回の機材 FUJIFILM X-Pro2 / X-Pro3 + XF60mmF2.4 R Macro
