
先日、知人にプレゼントする日本酒をスーパーに買いに行った時に、久しぶりに来ました…飲酒欲求が…。
ただね…選んだ酒に発情して飲みたくなったのではなく、その酒の横に置いてある酒器に発情したのですわ。その酒器に入れて飲む日本酒は、風情があって良いだろうなぁ…と。

そこで…ふっと思ったのが、月曜日に色々な撮影をして、写真の整理とブログなどの執筆が終わった後に、この酒器で一合だけ日本酒を飲むのも良いじゃないかな…と。ワタクシは今は月曜日と火曜日が連休ですので、月曜日にだけ、しかも一合のみの日本酒なら大丈夫ではなかろうか…と、たった3秒ほどの間に、その様な考えが頭を駆け巡りました。

もちろん、すぐ3秒ほどで全否定しました…飲み始めると一合で済まないことは、ワタクシが一番知っています。そして、すぐに毎日飲酒をしてしまい、カメラもブログもほっぽり出して、酒だけに囚われた人生に逆戻りになる…と。
酒飲みの良いイメージは色々なところで刷り込まれています。その良いイメージ通りに飲める人は、確かに存在しています。しかしそれは少なくともワタクシではありません。残念ながら、ワタクシ自身の酒飲みのイメージは、酒で人生をドブに捨てた哀れな爺さんです。

酒はドラッグと同じで身を持ち崩します。そんなことを何度もこのブログでも発信しています。それなのに…それを発信している身なのに…まだ酒に囚われようとする自分が怖いですね。
ワタクシが2年近くも断酒が続いているのは、まずカメラで色んな美しいものを撮りたい、自己表現したい…という自己顕示欲と、ブログを発信して、それらを認めてもらいたいという承認欲求の発露が、うまく作用しているからだと思います。

ということは、このブログを見に来て下さっている皆さんのお陰でもあります。ホントいつもYUTA録をありがとうございます。これからも、カメラネタや断酒ネタ、その他諸々を発信していきますので、よろしくお願いします。
今回の機材 OLYMPUS EM5 Mk2 + smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited