今度は RICOH GRⅢx が欲しくてたまらない件

Scroll down to content
GRⅢx 換算40mmのレンズで、幅広いカメラヲタのハートを鷲掴みしました。ええ…私もそんなカメラヲタの一人ですわ。。
GRⅢx 換算40mmのレンズで、幅広いカメラヲタのハートを鷲掴みしました。ええ…私もそんなカメラヲタの一人ですわ。。

昨日に引き続いて、ただ欲しいものを書き殴っているブログになっているのですが、決してブログネタに困っているワケではないです。

ただ、ライカのせいで資金不足になり、欲しいものが買えない代わりにブログに思いをぶちまけているだけなのでござる。

APSCになっての最初のGR リミテッドです。中古で手に入れました。AFは笑っちゃうぐらいヘタレですが、写し出す画はキレのある素晴らしいものでした。
APSCになっての最初のGR リミテッドです。中古で手に入れました。AFは笑っちゃうぐらいヘタレですが、写し出す画はキレのある素晴らしいものでした。

そもそも私は、定期的にRICOH GRシリーズが欲しくなる傾向があり、今まではGRⅡ、GRⅢを2台、GR リミテッド、と4台のGRを手に入れては手放していて、結局今は一台も所有をしていません。

GRⅢのハイコントラスト白黒で撮りました。雰囲気満載n写りを楽しみました。
GRⅢのハイコントラスト白黒で撮りました。雰囲気満載の写りを楽しみました。

そのGRの魅力は、換算28mmのキレのある写りを堪能できるレンズと、APSCセンサーの立体的な写りでボケ描写もこなせられるのと、ポケットに入るくらいの小ささで起動も爆速ということでしょうか。

お気に入りのスマホ用に買ったポーチにもピッタリ入ります。腰にぶら下げていると、いつでも速写出来ます。
お気に入りのスマホ用に買ったポーチにもピッタリ入ります。腰にぶら下げていると、いつでも速写出来ます。

特に小さなボディーでありながら、モノとしての質感や操作性も抜群に優れており、最新のGRⅢはもちろん、型落ちの古いGRまで手に馴染む使いやすさは一級品だと思います。

28mmのコンデジは、Q2で十分です。まぁ大きさからすれば、GRシリーズの方が小さくて日常の持ち出しには良いのでしょうが、休日にガッツリ持ち出すのなら、Q2一択です。
28mmのコンデジは、Q2で十分です。まぁ大きさからすれば、GRシリーズの方が小さくて日常の持ち出しには良いのでしょうが、休日にガッツリ持ち出すのなら、Q2一択です。

ただ私には、Leica Q2という絶対王者の28mmレンズを備えたコンデジを持っています。いくら操作性に優れたGRといえども、もう28mmのコンデジは必要はないです。

K-1 MK2 + FA43mmF1.7 Liited です。約40mmの画角は使いやすいですね。
K-1 MK2 + FA43mmF1.7 Liited です。約40mmの画角は使いやすいですね。

しかし、GRⅢxは換算40mmのレンズを備えています。標準〜中望遠域までが大好物の私です…きっと欲しくなるだろうと思い、今まではリアルカメラ店でGRⅢx を展示をしていても触ることを避けていましたが…ええ、ついに先日触ってしまったのですわ。。

上記のようにGRⅢ はすでに堪能していたので、背面液晶の質感やAFの性能などは分かっていたつもりなのですが…ナニコレ、GRⅢx の方が背面液晶も綺麗に見えるし、AFも早くて正確に感じる…それはなぜ?

嗚呼…あゝ…ああ〜…きっとそれは、GRⅢx に恋したんだね。

K-1 MK2 + FA43mmF1.7 Liited です。約40mmの画角は、スナップをするにはちょうど良い画角ですね。
K-1 MK2 + FA43mmF1.7 Liited です。約40mmの画角は、スナップをするにはちょうど良い画角ですね。

と、ちょっとポエム調に書きましたが、40mmという画角は、私がスナップをする上でもちょうど良い距離感で被写体と向き合えるワケなんです。

それに、カバンの中に気軽に入れておけるということは、仕事中でもカメラを触りたくなるば、いつでも触れるというカメラホリックな私には、サイコーな環境も手に入れられるコトになるんですね。

ただね…今までも色々な理屈をつけてGRを手に入れてきましたが、結局マップカメラの下取りに出し、ただただマップカメラを儲けさせてばかりになっています。

そして、まだ未だにGRⅢxは新品でも中古でも高値をキープしています。

それなら新品で10万円を切ったら手に入れても…あゝ、ダメだ…もうすでに資金がない。。

もうしれっとモノを買っちゃダメだ…。でも、先日のブログで書いたようにプレステ5を買うのなら、GRⅢxを買っちゃえよ…と、悪魔の囁きが…。。

と、良い子はその様な無間地獄に陥らないように、資金の運用は計画的にしましょう。で、結局手に入れるのか?…と言われれば、マップカメラでお得なGRⅢx のキャンペーンをするまで待ちます…って、結局マップ次第かよ。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。