最近になって、PENTAXが欲しくなってきたのですが…

Scroll down to content
K-1 Mk2 + FA77 昔っからこのような写し方が好きだったようですね。収差もなんもあったもんじゃないですが、FA77でしか撮れない画だと思います。
K-1 Mk2 + FA77 昔っからこのような写し方が好きだったようですね。収差もなんもあったもんじゃないですが、FA77でしか撮れない画だと思います。

ええ…いつもの病気が発症したのですわ。そう…手放したものをもう一度手に入れ直したくなる病です…K-1 Mk2 が欲しくなりましたわ。。

K-1 Mk2 + FA77 ずんぐりしてカッコ良くないですね。でも、大好きなカメラとレンズでした。
K-1 Mk2 + FA77 ずんぐりしてカッコ良くないですね。でも、大好きなカメラとレンズでした。

ここ最近は、野暮用が忙しいのと天気が悪いためあまり撮影に出掛けられませんでした。そのため、過去に撮った写真を整理していると、わりかし良いじゃん…と、思う写真に出くわすワケです。そう…その写真こそがK-1 Mk2で撮っているものなんですわ。

K-1 Mk2 + FA43 まるでマクロレンズで撮ったような写りです。もちろんトリミングはしていません。リミテッドレンズでは一番好きなレンズでした。
K-1 Mk2 + FA43 まるでマクロレンズで撮ったような写りです。もちろんトリミングはしていません。リミテッドレンズでは一番好きなレンズでした。

確かに構図や露出の面で色々とアレだね…と、今更ながら感じる写真ですが、何よりもカメラを手に入れたばかりの嬉しさが滲み出ていて、とても楽しく撮っているなぁ…と、我ながら微笑ましく感じられます。

K-1 Mk2 + DFA100mmF2.8Macro 当時は一生懸命最短撮影距離で開放絞りで撮っていました。これもそうですが、頑張った甲斐があって、いい感じに撮れていると思います。
K-1 Mk2 + DFA100mmF2.8Macro 当時は一生懸命最短撮影距離で開放絞りで撮っていました。これもそうですが、頑張った甲斐があって、いい感じに撮れていると思います。

まぁ構図は、K-1 Mk2は3640万画素もあるのでトリミングすれば良いのと、露出もライトルームでちょいちょい弄れば何とかなります。で、結局先日と本日の写真はK-1 Mk2の写真を貼り付けたワケなんです。

K-1 Mk2 + FA77 F8に絞っています。絞れば十分な解像感と抜けの良さを堪能できます。
K-1 Mk2 + FA77 F8に絞っています。絞れば十分な解像感と抜けの良さを堪能できます。

また、レンズはやっぱりFAリミテッド三姉妹レンズ(FA31、FA43、FA77)がいいですねぇ。私が持っていたのはコーティングがsmcでしたが、最近はHDにバージョンアップしています。でも、あえてsmcにしても良いんじゃないかと思います。中古の値段も安いしね。。

K-1 Mk2 + DFA28-105mmF3.5-5.6 K-1 Mk2のキットレンズですが、十分な写りで満足していましたが、すぐにDFA24-70mmF2.8 に買い替えましたが、こちらのレンズの方がたくさん撮っていましたね。
K-1 Mk2 + DFA28-105mmF3.5-5.6 K-1 Mk2のキットレンズですが、十分な写りで満足していましたが、すぐにDFA24-70mmF2.8 に買い替えましたが、こちらのレンズの方がたくさん撮っていましたね。

あ、もう手に入れる気になって物色しているわ…。ヤバイヤバイ…これ以上マウントを増やしても、全てのカメラで撮りに行く時間も体力もないでござる。

K-1 Mk2 + DA☆200mF2.8 レンズはAPSC用ですが、イメージサークルはフルサイズもカバーしています。うん、十分な写りですね。
K-1 Mk2 + DA☆200mF2.8 レンズはAPSC用ですが、イメージサークルはフルサイズもカバーしています。うん、十分な写りですね。

ただまぁ今後PENTAXから新しいフルサイズ(K-1 Mk3)が出たら、もしかしてグッと欲しくなるかもしれません。その理由は、やっぱりカメラはミラーレス機ばかりじゃなくて、レフ機も持たなきゃね…という屁理屈ですが、しばらくは出る予定もなさそうなので、資金不足の私からすればちょうど良いのかもしれませんね。

K-1 Mk2 + FA77 最短撮影距離の開放絞りです。ボケ味は最高に美しいレンズです。もう一度堪能したいものです。
K-1 Mk2 + FA77 最短撮影距離の開放絞りです。ボケ味は最高に美しいレンズです。もう一度堪能したいものです。

やっぱり初めて手に入れたものは、いつまで経っても愛着を感じるものなのでしょう。機材はもうありませんが、それで撮った写真は1万枚程ありますので、それらを新たにレタッチなどして楽しもうと思います。

今回の機材 PENTAX K-1 Mk2 + smc FA43mmF1.9 Limited / smc FA77mmF1.7 Limited / DFA28-100mmF3.5-5.6 / DFA100mmF2.8 Macro

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。