FUJI GFX50SⅡ + GF32-64mmF4 R LM WR でフォトウォークを楽しんだでござる

Scroll down to content
紫陽花は長持ちしてくれますねぇ。奥に溶けているのは向日葵です。ベルビアでレタッチしたら、紫陽花の赤色も向日葵の黄色もベタつく心配がありますが、ラージフォーマットなら心配ゴム用です。
紫陽花は長持ちしてくれますねぇ。奥に溶けているのは向日葵です。ベルビアでレタッチしたら、紫陽花の赤色も向日葵の黄色もベタつく心配がありますが、ラージフォーマットなら心配ゴム用です。

この日は、生憎の曇り空でムシムシとした不快指数100%の日でした。まぁカンカン照りで、ジリジリと皮膚に突き刺す直射日光を浴びるよりは、全然マシでしたがね…。

見た目に比べて軽い機材ですが、やっぱりフルサイズよりもデカイです。。
見た目に比べて軽い機材ですが、やっぱりフルサイズよりもデカイです。。

そんな歩いているだけでイライラとしそうな時は、AFズームの標準レンズでフォトウォークをするに限ります。

こういった被写体って、GFX50SⅡのAFは苦手です。どうしてもピンが奥に抜けるのですわ。ただピント面は恐ろしいほどに解像しているので、やっぱりラージフォーマットはすごいと思う。ノスタルジックネガ
こういった被写体って、GFX50SⅡのAFは苦手です。どうしてもピンが奥に抜けるのですわ。ただピント面は恐ろしいほどに解像しているので、やっぱりラージフォーマットはすごいと思う。ノスタルジックネガ

え?家でおとなしくしている方が良いんじゃないかって?…ええ、私もそう思いますが、とりあえずGF32-64を最近はあまり使っていないので、ちゃんと使わないとモヤモヤするので、仕方なくお出かけをした次第です。

シロウトカメラヲタの私は、標準ズームを使うと、ワイド端かテレ端のどちらかばかり使います。まだまだ修行が必要ですね。ブリーチバイパス
シロウトカメラヲタの私は、標準ズームを使うと、ワイド端かテレ端のどちらかばかり使います。まだまだ修行が必要ですね。ブリーチバイパス

なんだか後ろ向きな理由で持ち出したカメラとレンズですが、やっぱりラージフォーマットの写りを堪能しながらの散歩は楽しいですわ。今時期はあまり撮れるものも少ない植物園でも、それなりに楽しめました。

クラシッククロームは、曇天と合いますねぇ。色々なカラーフィルターがラージフォーマットで楽しめるのは、尊いと思います。
クラシッククロームは、曇天と合いますねぇ。色々なカラーフィルターがラージフォーマットで楽しめるのは、尊いと思います。

F4という控えめな明るさのレンズですが、ラージフォーマットで撮れば十分なボケ感を楽しめます。それに最高シャッタースピードが1/4000のGFX50SⅡでも、曇天なら余裕で絞り開放祭りを楽しめます。

ガクアジサイも終わりですね。奥に溶け込むボケ味がタマラン。。ブリーチバイパス
ガクアジサイも終わりですね。奥に溶け込むボケ味がタマラン。。ブリーチバイパス

またGF32-64は、どの焦点域でもフルサイズレンズの単焦点並なスペシャルな写りを楽しめるレンズです。また、ピント面もカリカリになり過ぎず、その分ボケ味も自然で安心して絞り開放で撮れます。

まぁやっぱり被写体が近いと、F8でもボケますねぇ。プロビア
まぁやっぱり被写体が近いと、F8でもボケますねぇ。プロビア

それでも、ピント面の距離によってはF8程に絞っても驚くほどのボケが出るので、絞って撮る楽しさも味わえます。

クラシックネガの独特な緑色の出方が好きですね。
クラシックネガの独特な緑色の出方が好きですね。

そう…ムシムシする中でイライラしながらも、F値を色々と弄って撮る必要があるワケであり、気がつけば軽く熱中症になりかけるリスクがあるワケなんですわ。。

雨降り後の睡蓮は美しいですね。葉っぱもイキイキしています。プロネガハイ
雨降り後の睡蓮は美しいですね。葉っぱもイキイキしています。プロネガハイ

家に帰って、しっかりと水分補給をして、ちょっとひと眠りした後で今回の獲物(撮った写真)をライトルームで見ていると、その時の汗をダラダラにかいていた不快な気分を思い出しますが、そのあまりに緻密な写りをしている獲物たちを見ていると、やっぱりフォトウォークをして良かったね…と、思います。

滝百合です。まさしく水が滝の様に上から流れているが如く、下に向かって咲いています。雄蕊がむき出しで、服に付くと汚れそうですね。アスティア
滝百合です。まさしく水が滝の様に上から流れているが如く、下に向かって咲いています。雄蕊がむき出しで、服に付くと汚れそうですね。アスティア

毎年、数回軽い熱中症になりながらもフォトウォークをしている夏が、今年も本格的にやってきました。願わくば、なるべく涼しいところでフォトウォークを楽しみたいですが、時間帯を考えて、今年も病院のお世話にならないようにカメラを楽しみたいと思います…みんなも熱中症に気をつけて、フォトウォークを楽しんでね。。

今回の機材 FUJI GFX50SⅡ + GF32-64mmF4 R LM WR

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。