Leica M10-R + ズミルックス M 35mmF1.4 ASPH.FLEで撮る秋の夕方

Scroll down to content
レンジファインダーで撮れば、逆光でもあまり眩しくなく撮れます。
レンジファインダーで撮れば、逆光でもあまり眩しくなく撮れます。

この日は台風一過の休日で、いつもの私ならキャッキャ言いながら写真を撮りにいくのですが、最近Netflixにまたハマってしまい、昼前から夕方までずっとテレビの前に釘付けでした。

開放付近でも、カリッとした写りになります。ホント高性能なレンズだこと。。
開放付近でも、カリッとした写りになります。ホント高性能なレンズだこと。。

6時間ほどぶっ続けで視聴した後にちょっと休憩を入れようと思い、ふとカーテンを閉めた窓から、夕方の優しい光を感じられました。

F4まで絞れば、十分に詳細な写りをしてくれます。
F4まで絞れば、十分に詳細な写りをしてくれます。

そこでカーテンを開けると、なかなか風情のある初秋の夕方の光を感じます。

まぁあまり絞るのは、ライカMレンズではしませんが、特にズミルックス M35は開放絞り付近で、十分に精細な写りをしてくれるので、絞り上げる必要性を感じさせないんですわ。
まぁあまり絞るのは、ライカMレンズではしませんが、特にズミルックス M35は開放絞り付近で、十分に精細な写りをしてくれるので、絞り上げる必要性を感じさせないんですわ。

そうなると、Netflixどころではありません。M10-Rを防湿庫から取り出し、急いで近所の海岸に撮影に行きました。

これ以上望む必要がないと思われるほどの完成度です。
これ以上望む必要がないと思われるほどの完成度です。

レンズは、最近付けっぱなしにしているズミルックスM35です。なんでもズミルックスM35は新しく出るみたいですね。最短撮影距離が40cmになるとか…クゥー欲しいけど、未だに手元にあるズミルックスM35をちゃんと使いこなせていないくせに、新しいのが出るからといって、無慈悲に買い換えるなんて、そんな薄情なことは私にはできませんわ…って、資金がないから無理なだけなのですが。。

意味のないものを無駄に開放絞りで撮る喜びを感じますね。特に背景の海のボケ具合が嬉しい。。
意味のないものを無駄に開放絞りで撮る喜びを感じますね。特に背景の海のボケ具合が嬉しい。。

それにズミルックスM35 を使うたびに、開放絞りからキリッとした写りにいつも驚かされます。それでいてボケ味は柔らかく、全ての有機物を立体的に写し上げてくれます。

遠景も開放絞りです。特に秋空の雲がいい味を出してくれています。
遠景も開放絞りです。特に秋空の雲がいい味を出してくれています。

まぁ私には過ぎたるレンズです。ズミルックスM50mmF1.4 ASPH.とは、画角以上に違う性質の写りに、使いこなす楽しみを与えてくれますわ。

色味的に、割とコッテリと撮れるレンズではないでしょうか。ライカレンズとしては珍しいですね。
色味的に、割とコッテリと撮れるレンズではないでしょうか。ライカレンズとしては珍しいですね。

最近は、M10-Rで撮る時は白黒にして撮っていますが、今回は初秋の夕方の柔らかい光を絡めたいので、カラーでのアップが多くなりました。

開放絞りでもこの金属の質感描写は、他のレンズとは変え難い美しさを感じます。
開放絞りでもこの金属の質感描写は、他のレンズとは変え難い美しさを感じます。

開放絞りで撮ると、ガッツリと四隅が減光しているのが分かります。それでもピント面はシャープな写りなので、より被写体を立体的に見せてくれます。

釣り人の浮き出る感じが、とても気に入りました。ところで、今時期は何が釣れるのだろうかね?
釣り人の浮き出る感じが、とても気に入りました。ところで、今時期は何が釣れるのだろうかね?

M10-Rのピント合わせの性質上、日の丸構図になりやすいですが、ここはシンプルに日の丸構図で撮っていきました。だってその方が、開放絞りで撮った時に、よりピント面とボケの部分の分離が穏やかに感じられるから…。。

F8まで絞りました。ここまで絞ればパンフォーカスになりますね。瀬戸内には珍しく荒れた波も、質感良く写していますね。
F8まで絞りました。ここまで絞ればパンフォーカスになりますね。瀬戸内には珍しく荒れた波も、質感良く写していますね。

撮り慣れた近所でも、シャッターを切る度に嬉しくなるカメラとレンズは早々にはないと思います。これからも新型に目もくれずに、今の手持ちのカメラとレンズで写真ライフを楽しんでいこうと思います…ええ、資金がないだけですが。。

今回の機材 Leica M10-R + ズミルックス M 35mmF1.4 ASPH.FLE

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。