〆にPENTAX K-1 Mk2 + DA☆300mmF4で、旧閑谷学校を撮ってきました

Scroll down to content

694F78F8-7035-4477-9A2B-CB6F25C971C9.jpeg

今回で閑谷学校ネタは3回目ですね。都合3台のカメラと3本のレンズで撮ってきました。ホント…暇なのね…。。

9BFF07B4-74BA-4211-B579-A069512E21F8.jpeg

まぁカメラや焦点距離の違うレンズを使えば、撮れる画も違ってくるのは当たり前です。撮っているワタクシは楽しくてウキウキしていますので、問題ナッシングです。

FE69BCAF-549D-4B63-B44C-38013032BBF2.jpeg

ちなみに使うレンズの順ですが、焦点距離の短いものから使います。今回の撮り方を参考にするならば、フルサイズに換算で、40mm、130mm相当、300mmと、徐々に長めのレンズに移行して撮っています。

7B7B2AEA-D2F9-47C9-8787-AE13EABD62A8.jpeg

やっぱり感覚的に広く撮ってから、徐々に狭く撮った方が自然と思われますが、この辺は好みがあるのかもしれませんね。

C7D97507-0716-4FA9-813E-3AA679FA5513.jpeg
細かい紅葉もちゃんと描写しているのはスゴイです。

で、DA ☆300mmは期待を裏切らない写りです。ボケも解像度も素晴らしい写りです。望遠レンズの圧縮効果も、紅葉を引き立てるにはもってこいです。

42DE4770-2721-4827-A39C-31A72BBCB1AE.jpeg

それとワタクシのマヌケが引き起こして、改めて、スゲェよペンタックス…と思ったことがあります。

B110EBCE-C5CA-4AA8-A912-4C0554E23DFA.jpeg

それは、最近はほとんど露出をマニュアル(M)モードで撮っているのですが、この日は、たまには絞り優先(Av)でも撮るべ…と思い、露出をカメラ任せにしたつもり…にして撮っていました。

90372D6A-6BE8-4D01-AAE5-0CD4A25C3090.jpeg

そう…したつもりになっていたのは、シャッタースピードのみで、ISOはMモードの時に設定していた状態であるISO100縛りで撮っていました。

A35EDFE4-1F70-494E-951A-C83F073DA231.jpeg
ISO100 F4 1/50 ちゃんと手振れ補正が効いています。

この日は比較的いい天気でしたが、やはり日陰などに入ると割と暗い場面もありました。その様な時にISO100ですと、開放F4でもシャッタースピードは、1/50秒ぐらいになります。

16FB4FD4-8FDB-4D29-AF44-3B1AB760A50F.jpeg
こんなにコントラストを出しても、色潰れはしていません。

300mmのレンズで1/50秒だと、流石にブレるのではないか…思ったところ…何という事でしょう…意外にブレていません。

E5FE8E01-A566-46B5-9F1B-D77528ADAC4D.jpeg

というのは、ワタクシの腕前…ではなく、ペンタックスお得意の手ブレ補正の秀逸さという事でしょう。ホント頼りになるヤツだぜ…ペンタックス。

988C5D80-F269-4CA8-AC7B-3BA1D26BA55E.jpeg

蕩けるような背景ボケ、ピント部分をより浮き上がらせる前ボケの溶け込み具合など、流石はペンタキシアンなら必ず必須と言われる神レンズですね。DAレンズの割りに重くてデカイですが、常用にしたくなる程の素晴らしさです。

D8B55710-357B-4A25-94C2-F049A8A1E41D.jpeg

確かに300mmレンズを常用にするのは、ちょっと変態と間違われる可能性はありますが、中望遠レンズとは違う望遠レンズの画作りは楽しいものです。

EB8C238E-512D-4997-B00E-4D8A3FA64982.jpeg

今回みたいに広い場所で、人があまり居なければ、撮りたい被写体から距離を取って撮れば良いですし、DA☆300mmは意外に寄れますので、マクロレンズ風に使うこともできます。

C03E8E4C-7617-4C7F-92E0-62EE2EDB318E.jpeg

今度は、このレンズで動物園に行く予定です。場合によっては、K-1 Mk2のクロップモードで撮れば、換算450mm相当になりますので、その辺も検証して楽しみたいと思います。

今回の機材 PENTAX K-1 Mk2 + smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM

0515D642-0468-453B-B5B5-C61D33BD019C_1_105_c.jpeg
DAレンズながら、フルサイズのK-1 Mk2の神レンズと言っても良いと思います。

コメントを残す