
実はクラウドファンディングで、富士通のキーボードをゲットしていたのですが、最近になってやっと試したのですわ。
以前のブログに、ブログを始めてブラインドタッチができる様になったと、嬉しげに書いていましたが、そうなるとキーボードにもこだわりが出て来ます。
そこで、何かと評判の良いHHKBの高級キーボードが気になったのですが、私如きの場末の美容師が3万円以上もするキーボードを手にいれても、宝の持ち腐れ、豚に真珠…に、なりかねません。

でも折角なら評判のいいキーボードでタイピングをしてみたい…と、思っている矢先に、クラウドファンディングをしている富士通のキーボードを見つけた次第です。
まぁクラウドファンディングであるあるなのが、モノは注文をしているのを忘れた頃にやってくる…もしくは、熱が冷めた頃にやってくる…というのがありますが、本キーボードもまさしくそれで、別にマックのキーボードもM1 MacBooK Air のキーボードも打ち心地は十分に良いので、わざわざ他のキーボードを繋げなくてもよくね?…と、心変わりをしており、結局キーボードが届いて1ヶ月以上ほったらかしにしていて、今やっと使っているのですわ。
タイピングが仕事の人は、キータッチの幅や重さも気になる項目でしょうが、日頃はハサミを握りしめて仕事をしている私には、キーボードの細いこだわりや良さは分かりません。

ただ、キーの沈み込みはMacのものよりは深くて、打ち応えもよく、タイピング自体も楽しく感じられます。また、タイピング中の音も静かでありながらも、微かにするキータッチの音も上質感を感じられて、好感が持てます。

悪い点としては、キーボード自体にそれほど傾斜がついていないので、私の机の上では、上っ側の文字を打ちにくく、キーボードの下にものを置いて自分の好みの傾斜をつけてタイピングをしないといけない事です。
あと、マックにはキーボードの付属のパッドは全く使う気にならないほどプアです。この辺りは純正一択ですね。また、iPad Mini5 にはパッドは使えないみたいですが、もしかして私の設定の仕方が悪いだけかもしれませんので、使える様なら誰か教えてね。

そんなワケで、タブン出先でiPad Mini5でブログを書く専用のキーボードになると思いますが、初めての(ちょっとした)高級キーボードなので、今後も使い込んで見たいと思います。
今回の機材 Leica SL2-S + SL24-90mmF2.8-4 ASPH.
