HASSELBLAD X2D 100C + XCD55mmF2.5Vで、最近の撮ったもの

Scroll down to content
紫陽花の赤ちゃんです。来月には見事に咲いてくれそうです。
紫陽花の赤ちゃんです。来月には見事に咲いてくれそうです。

以前は職場にも何らかのカメラを持って行って、銀行に行くついでや、暇になった時にいそいそとその辺の雑草を撮って悦に浸っていましたが、カメラヲタ歴も長くなって来ると毎日カメラを持ち歩く事も少なくなりました。

換算43mm相当の画角は、私の撮り方にマッチします。50mmよりも使いやすい。
換算43mm相当の画角は、私の撮り方にマッチします。50mmよりも使いやすい。

そんなワケで、以前に比べてブログをアップする回数が減ったYUTA録ですが、たまに平日にカメラを持ち出すと良いこと(ブログネタ)があるかもしれないのは知っているので、X2D + XCD55Vを久しぶりに職場に持って行きました。

庭に咲いているさくらんぼです。この前、娘が撮って食べていました。感想は、ペッ苦い…との事です。。
庭に咲いているさくらんぼです。この前、娘が取って食べていました。感想は、ペッ苦い…との事です。。
コメダの銅のマグカップは、適度に使い込まれた感がありお気に入りです。コーヒーも美味いし、良いところですねぇ。。
コメダの銅のマグカップは、適度に使い込まれた感がありお気に入りです。コーヒーも美味いし、良いところですねぇ。。
地元の市場で食べた海鮮丼です。未だにノロウイルスの影響で刺身が苦手ですが、頑張って食べました。。
地元の市場で食べた海鮮丼です。未だにノロウイルスの影響で刺身が苦手ですが、頑張って食べました。。

まずは職場の周りをパシャリ…うん、大したものはないな。。仕方ないから、以前XCD55Vで撮ったコメダや海鮮丼でも載っけてお茶を濁すか…と思っていたのですが、その日はすご〜く仕事が暇で、いつもよりも30分程早めに切り上げて、近所の元海水浴場にスナップに行きました。

瀬戸内の静かなさざなみです。ずっと見ていると癒されますよ。
瀬戸内の静かなさざなみです。ずっと見ていると癒されますよ。
海の中には、このような緑なものがあるとは…コントラストマシマシに仕上げました。
海の中には、このような緑なものがあるとは…コントラストマシマシに仕上げました。

そうするとね…ええ、いっぱい満足のいくスナップができたのですわ。ここには子供の頃からかなり通っていますが、今回みたいにかなりの干潮は初めてです。いつもは海の下に隠れている砂浜や海藻をキャッキャ言いながら撮って行きました。

瀬戸内は夕方でも波が穏やかなので、カヌーやボートを楽しむ人が多くいます。
瀬戸内は夕方でも波が穏やかなので、カヌーやボートを楽しむ人が多くいます。
こんなに干上がった海岸は初めてです。ちょっと色を盛って異世界感を出しました。
こんなに干上がった海岸は初めてです。ちょっと色を盛って異世界感を出しました。

それでもほとんがボツ写真になりましたが、大事なのは撮りたいものがある場所で、心ゆくまでシャッターを切れることです。またいつもの場所で、いつもとは違う場面を写真に収めるのは、カメラヲタ冥利に尽きますねぇ。

このロープがプカプカ浮いているのがデフォルトです。かなりの干潮なのが見て取れますね。
ボートに繋がれているロープがプカプカ浮いているのがデフォルトです。かなりの干潮なのが見て取れますね。

そんなワケで、しばらくカメラを持って職場に行こう…とは、やっぱりならないですねぇ。だって、100万円以上のシステムを持って仕事に行くのって、結構ストレスなんですわ。うん、じゃあ手軽に持っていけるカメラでも買おうかな。。。

今回の機材 HASSELBLAD X2D 100C + XCD55mmF2.5V

コメントを残す